その他

焙煎とは?深さによる味の違いや焙煎方法をわかりやすく解説

読み方わからないけどよく見る文字で、

コーヒーのパッケージに「直火焙煎」と書かれていて

意味わからなかったので調べました。

焙煎(ばいせん)とは

コーヒーの生豆(なままめ)に熱と圧力を加えてコーヒー豆にすること

別名「ロースト」と呼ばれる。

上の写真の白い豆が焙煎前で右の茶色の豆が焙煎後になる。

焙煎を行うことでコーヒー豆独特の酸味や苦みを引き出せる。

焙煎時間や熱の加え方などで焙煎の深さ(焙煎深度)が変わる。

焙煎深度について

焙煎深度は大きく「浅煎り(あさいり)」「中煎り」「深煎り」に分けられる。

さらに細かく8段階に分けられる。

深煎りになるにつれ酸味から苦みに変化する。

それぞれの味の違いを示した表です。

焙煎方法について

焙煎方法には大きく「直火式焙煎(じかびしき)」「熱風式焙煎」「半熱風式焙煎」の3つに分けられる。

直火式焙煎

孔のあいたドラムの外から直接火をあてて加熱する焙煎方法。

コーヒー豆の風味は、苦味やコク、香りが豊か。

熱風式焙煎

シリンダーの内部に熱風を吹き込むことで焙煎する方法。

コーヒー豆の風味は、苦味や酸味が抑えられ、あっさりした味わい

半熱風式焙煎

直火式と熱風式の良いとこどりした焙煎方法。

コーヒー豆の風味は、酸味や甘味、苦味、コクなどのバランスが良い味わい