簡単に説明すると
条件反射のこと。
条件反射・・・動物などに訓練させて見つけさせる反射(後天的な反射)のこと。
もうちょい詳しく書きます
動物には無条件反射(先天的な反射)と条件反射(後天的な反射)があります。
〇無条件反射
生きるためにもともと備わっている反射のこと
- 熱いものに触ると手を引っ込める
- 転びそうになったら手をつく
- 目の前に物が飛んで来たら目を閉じる
〇条件反射
訓練や日々のルーティンによって見つけられた反射のこと
- 警察犬のように匂いをかいだらその匂いの場所を探しに行く
- 虐待されていた場合、手を挙げただけで身を守ろうとする
パブロフの犬はこの条件反射の実験として使われた犬です。
実験内容
犬に餌を与えるときに鈴の音を聞かせた後に餌を与えるという行動を
繰り返したら、鈴の音を聞いただけで犬の唾液量が増加したという実験。